本記事では素人が実際に「MUFBウルトラタップ」を使ってみた感想を紹介していきます.

ウルトラファインバブルって本当に効果あるの?
「MUFBウルトラタップ」からウルトラファインバブルは出てるの?
具体的にどんな効果があるの?
こんな疑問を持つ方向けの記事内容となっています.
おそらくこの記事にたどり着いた皆さんなら既にウルトラファインバブルの効果やメリットに関する情報はご存じかと思いますので,本記事では割愛します.
一応MUFBウルトラタップの商品ページは以下になります.
こちらをクリック→MUFBウルトラタップ
今回は蛇口に取り付けるだけでウルトラファインバブルが生成される「MUFBウルトラタップ」を実際に筆者が実験台として購入しましたので,素人の消費者目線からレビューしていきたいと思います.
ぜひ最後までご覧ください(^^)/
MUFBウルトラタップのパッケージと内容
こちらがMUFBウルトラタップの商品パッケージになります.
なかなか高級感のあるパッケージです.
箱を開けると商品の説明があります.
銀色の部品が蛇口へ取付けるMUFBウルトラタップ本体となります.
様々な取付口へ対応するため,4種類の変換アダプタも付属しています.
MUFBウルトラタップの取付
今回はこちらの画像にあります,「お風呂の蛇口」へウルトラタップを設置します.
身体の汚れを落とす効果に期待しています!
あと,取付可能な蛇口がここしかありませんでした(T_T)
したがって,面倒ですが料理や飲料水といった他のことへ使う場合は,お風呂の蛇口からペットボトルへ移して使うことにしました.
では,実際に取り付け作業を進めていきます.
まずはこちらの蛇口に装着してある部品を取り外します.
MUFBウルトラタップはW22山20のねじ仕様なので,筆者の蛇口は直接取り付けが可能でした.

ねじの規格なんて分からないよ~
という方は以下の定規付きの画像を参考にしてみてください.
実際に定規で測れば,皆さんの蛇口へ取付可能かが分かるかと思います.
ねじ山の最大外形が22mmくらいだったらほぼM22のねじで間違いないかと思います.
ねじ高さは4mmくらいです.
これがMUFBウルトラタップの本体となります.
商品は組まれた状態ですが,中身を確認するため分解した画像になります.
金属の本体から何やら樹脂のパーツがスルリと出てきました.
金属のパーツはただのパイプ,樹脂のパーツは特殊な穴形状となっています.
そう,この樹脂パーツこそがウルトラファインバブルを発生させるパーツなのです.
穴をよく見ると非対称なギザギザが確認できます.
穴が狭くなることで水流が加速され,特殊なギザギザで乱流が発生してウルトラファインバブルが生成されるのでしょうか?
筆者にはそこら辺のメカニズムはさっぱりです.
本当にここを通るだけでウルトラファインバブルが生成されるのか信じられず,とても不安になる筆者なのでした.
余談ですが,これを家族に見せて
「ここを水道水が通ると目に見えないくらい小さいウルトラファインバブルが生成されるんだよ!きっと生活に良い効果があるよ~\(^o^)/」
と説明するも「ふ~ん」「へぇー」というイマイチな反応.
顔を赤くて筆者があれやこれやと効果や仕組みを説明しましたが,まるで筆者が水の宗教へ家族を勧誘しているような空気に・・・
結局家族の理解を得ることに失敗し,このMUFBウルトラタップは筆者が全て自腹を切って購入することになっています.残念(T_T)
それでは本体パーツを組立して,蛇口へ取付けます.
取付はクルクル回すだけなので簡単でした.
それでは蛇口から水を出してみましょう!ドキドキっ
「じゅどーーーーーーーーーー!!!!」
今までの蛇口からは聞いたことのない激しい音が浴室内に響き渡ります.
浴槽水面が激しく波打っています.
かなりの流速が出ているのが良く分かります.
試しにちょっと触ってみると・・・・
「ビチッビチッビチッビチッィィィィ!!!」
筆者「痛ったたたたたた!!!!」
なんと水の勢いが凄すぎてまともに触ることができません.
普通に危険ですね.指がビリビリしました.
どうやらこちらの先端フィルターを外した状態だったため,水の勢いが強すぎたようです.
先端にフィルターを装着しました.
フィルター装着状態で水を出してみます.
フィルターを付けたことで明らかに水の勢いが弱くなりました.
指でも余裕で触れるくらい水流が弱まっています.
これなら安心です(^^)/
少し気になったのは,MUFBウルトラタップから出てくる水がまっすぐ出ないことですかね.
先端のフィルターあたりから折れ曲がるように水流が出てくるの,なんとなく見栄えが悪くて気になりました.
というわけで,お風呂の蛇口への装着は以上となります.
ウルトラファインバブルの確認・他の水との比較
ここからはウルトラファインバブルが本当に生成されているか確認していきたいと思います.
といっても「ウルトラファインバブル」は「マイクロバブル」より小さい直径1μm未満の泡なので目には見えません・・・
ではどうするか?
レーザーポインターを使います!
メーカのサイトを見るとこんな感じで見えるらしいので実際にやってみました.
今回確認するのは以下の3種類の水です.
- MUFBウルトラタップ
- 浄水器
- ナノバブルシャワーヘッド(他社メーカー)
最初はMUFBウルトラタップから出した水をチェックです.
透明なガラスコップに注ぎ,レーザーポインタを当ててみます.
筆者「え?何も見えないんだが!?」
どうやら周囲を完全に真暗な状態にしないと見えないようです.
こちらが周囲を真暗な状態にしてレーザーを当てた様子です.
うっすらと緑色のレーザー光線の軌跡が見えるかと思います.
このレーザー光線の軌跡上ですごく小さい何かがキラキラと光っていました.
筆者「これがウルトラファインバブルなのか!!」(たぶん)
画像が凄く分かりにくくて申し訳ありません.
キラキラが小さすぎるため撮影が難しく,肉眼でもなかなか見えないくらい小さいのです.
老眼の方には見えない可能性が高いです.
そしてこちらが浄水器の水にレーザーを当てた様子です.
うっすらと緑色のレーザー光線の軌跡はありますが,キラキラと光る何かはありませんでした.
そして最後,我が家で3年目となったナノバブルシャワーヘッド(他社)です.(※ナノバブル=ウルトラファインバブル)
こちらは残念ながらレーザーポインターでウルトラファインバブルと思われるキラキラは確認できませんでした.
悲しい・・・(T_T)
レーザー光線の比較画像
レーザー光線の画像を並べると違いが良く分かります.
ちなみに浄水器およびMUFBウルトラタップの水は前日にコップへ注ぎ,24時間以上たったものを比較しています.
レーザー光線上でキラキラと水中の気泡が光っていることから,MUFBウルトラタップがウルトラファインバブルが生成していることは間違いないでしょう.
ちなみに筆者が使用したレーザーポインタはこちらになります.
実際に使ってみた具体的な効果
ここからは具体的な効果の検証をしていきたいと思います.
抽出力の検証:水だし緑茶
緑茶の水出しティーバッグを使って抽出力の差を比較してみたいと思います.
画像のようにコップのティーバッグへ以下の水を入れてスタートです.
- 左側:ウルトラファインバブル
- 右側:水道水
↓30分後
こちらがティーバッグを取り出した後の緑茶になります.
明らかに左側のウルトラファインバブルの方が色が濃いです.
緑茶の風味もウルトラファインバブルの方が強いと感じました.
ウルトラファインバブルの抽出力は本当ですね.
抽出力が強いということは抽出までの時間を短縮できるということですので,時間効率の面でもメリットがあるかと思います.
水の腐敗を検証:ミニトマト
水の腐敗を防ぐ効果について確認します.
- 初日:2023/7/30(日)
左の緑テープを貼っている方がウルトラファインバブル,右側が水道水です.
腐敗を早めるため家庭菜園で収穫したミニトマトを水の中に入れています.
条件
- 両者とも塩素が入った状態
- 水換えはしない
- 常温で台所に放置
↓3日後・・・
- 3日目:2023/08/02(水)
どうでしょうか?明らかに右側:水道水の方が濁っています.
水道水のミニトマトは腐敗が進んだのか泡が発生し浮いており,若干の腐敗臭がありました.
後方にバナナを置いてみました.
ウルトラファインバブルは透明度がありバナナが透けて見えます.
水道水は透明度がかなり落ちているのでボヤっとしています.
- 4日目:2023/08/03(木)
水道水のミニトマトは白いドロドロが発生し,ヨーグルトに近い腐敗臭が強くなってきました.
ウルトラファインバブルのトマトも腐敗が進んだせいか浮いてきましたが,まだ透明度はあります.
水面は綺麗で泡立ちはありませんが,若干のヨーグルトのような腐敗臭がしました.
水道水のミニトマト拡大
水道水のトマトはこんな感じで皮が水ぶくれのようになっています.
ウルトラファインバブル水のミニトマト拡大
ウルトラファインバブル水のミニトマトはこんな感じで,ほんの少し皮に水ぶくれが発生しています.
- 6日目:2023/08/05(土)
水道水トマトは完全に上部分が浮いてきましたが,ウルトラファインバブルのトマトは水面に近いもののまだ沈んでいます.
水道水のミニトマト拡大
水道水のトマトは白いドロドロが増殖しており,水面もドロドロで光沢がありません.
完全に腐っています.
ウルトラファインバブルの水面はまだサラサラとした状態で光沢もあります.
後方に文字入りの箱を置いてみました.
ウルトラファインバブルの方は文字が読めるくらいの透明です.
水道水の方は全く透明度がなく濁り切っています.
という訳で,比較試験はここまでにしたいと思います.
というのも,水道水の方からヨーグルトにウ○コを混ぜたような強烈な腐敗臭が発生し家族から非難殺到・・・試験を中断することになりました.(台所でやるべきではなかった・・・)
逆にウルトラファインバブル水の方はヨーグルト臭がする程度で,本当に水が腐りにくいのだなと実感しました.
水が腐りにくい効果を筆者の生活で活用する方法としては以下の通りです.
- 仏壇やお墓の水に使用する:腐敗が遅くなり花が長持ち
- 観葉植物への水やり :腐敗が遅くなることによる根へのダメージ軽減
- 水出し麦茶や緑茶の水 :作り置き期間の延長
他にも活用方法が見つかったら追記していく予定です.
また,具体的な効果の比較に関しては他にも試験を継続中ですので,終わり次第追記していきたいと思います.
まとめ
MUFBウルトラタップについて取付から具体的な効果まで紹介してきました.
いろいろと素人的な試験をしてみましたが,効果があるのは間違いないみたいです.
効果の出るメカニズムは全く分かりませんが,結果として効果があるのならOKというのが筆者の考えです.
ネットやメーカーの説明を見るとよくわかりますが,「~と思われている,~と期待されている」といった文言が多いです.
あいまいな言い回しの効果に関しては期待程度に考えておくのが良いのではないでしょうか.
ウルトラファインバブルは現在も研究されているので,具体的な効果を証明できる科学的根拠がいずれ出てくると期待しています.
高い買い物でしたが,とりあえず効果があるようで良かったです(^^)/
以上,ウルトラファインバブルの蛇口「MUFBウルトラタップ」の商品レビューでした.
コメント