フォレスターSJ5のワイパー・ゴム交換について徹底解説!

フォレスターSJ5 ワイパー交換

本記事では「スバル フォレスターSJ5 2.0i−L アイサイト」で使用するワイパーゴムの交換方法について解説します.

 

 

「フォレスターSJ5のワイパーゴムを自分で交換したいんだけど,どれを買えば良いの?」

「自分でやるのは初めてなので交換方法も知りたい.」

 

そんな方の役に立つ記事内容となっておりますので,最後までご覧いただければと思います(^^)/

 

 

結論

  • 雨用ワイパーは「PIAA 超強力シリコート」がオススメ
  • 雪用ワイパーは「PIAA シリコートスノー」がオススメ

 

 

 

フォレスターSJ5のワイパーについて

写真

筆者の愛車である「フォレスターSJ5 2.0i−L アイサイト」のワイパーには

  • 雨用
  • 雪用

の2種類を用意しており,メーカーはPIAAの商品を使用しています.

フォレスターSJ5に適合するワイパーを雨用・雪用に分けて詳しく解説していきます.

 

 

 

フォレスターSJ5適合 雨用ワイパー交換ゴム・ワイパーブレード

筆者は雨用ワイパーとしてフォレスター購入時に標準搭載されていた純正品ワイパーを使っています.

今回,ワイパーブレード(ゴムじゃない部分)は特に問題がないので純正品をそのまま再利用し,ワイパーゴム部分だけ交換します.

ディーラーやガソリンスタンドで交換するよりも,自分で交換した方が時間もコストもお得ですよ(^^♪

 

 

 

ご覧のように筆者の使用してきたフロントワイパーゴムは運転席側・助手席側共に変形しており,完全に寿命が尽きています.

雨が降った日は

「ギュギュギュっ!」

とビビり音がひどく,水捌けも悪くなっています.

 

交換用として購入したPIAAのワイパーゴムは以下の商品になります.

 

雨用ワイパー交換用ゴム:フォレスターSJ5 純正ブレード 適合

  • 運転席 97 650mm SLW65

 

  • 助手席 91 425mm SLR43

 

  • リア 3D 350mm SUD350(今回は交換していませんが,参考にしてください)

 

 

なお,ワイパーブレードごと交換したいという方は以下が適合商品となります.

 

雨用ワイパーブレード:フォレスターSJ5 適合

  • 運転席 82 650mm WSU65

 

  • 助手席 6 430mm WSU43

 

  • リア 3RL 350mm WSU35RL

 

PIAAの本サイトでフォレスターSJ5に適合していることは確認済みですが,念のため皆さんが所持しているワイパーゴムの長さを確認してから購入することをおすすめします.

ワイパーゴムによっては端に「ワイパーゴム全長」が記載されています.

画像のワイパーだと「650MM」「425MM」と記載されているので,ワイパーゴムの全長は650mmと425mmであることが分かります.

 

 

 

雨用ワイパーゴムの交換方法

それでは,ワイパーゴム交換の具体的な手順を解説していきます.

 

 

手順1:純正ワイパーブレードからワイパーゴムを外す

指先の部分で古いワイパーゴムがロックされていますので,これを解除します.

 

 

少しパワーは必要ですが,画像から見て右側に引張るとロック部分からワイパーゴムが外れます.

画像は 「上がロック状態」「下がロック解除後」 となっています.

 

 

ロックが外れてしまえば「スルルゥ~」とワイパーゴムが外れます.

 

 

 

手順2:古いワイパーゴムの金属板を新品ワイパーゴムに移植する

購入した新品ワイパーゴムを袋から出し,古いワイパーゴムと並べておきます.

 

 

古いワイパーゴムをよく見ると金属の板がはめ込んであります.

 

 

これを変形させないように抜き取りましょう.

結構簡単に取れます.

 

 

真ん中にあるのが取り外した金属板です.

この金属板はワイパーゴムの形状を保持する役割があるのでとても重要なパーツです.

これを新品ワイパーゴムにはめ込んでいきます.

 

 

古いワイパーゴムにはめ込んであったように組めばOKです.

特にパワーや工具は必要ありません.

 

 

 

手順3:純正ワイパーブレードに新品ワイパーゴムを装着する

金属板が外れていないか確認しながら,純正ワイパーブレードのレールに新品ワイパーゴムを装着していきます.

 

 

純正ワイパーブレードのレール(爪みたいな部分:6箇所)を全て通っているかしっかり確認してください.

 

 

最後はワイパーゴムのロックをすれば完了です.

 

 

こんな感じで左手親指で「ギュッ」と押せば・・・

 

 

「グニュンッ」と奥まで入りロックされます.

上手くいかない場合は,空いている右手でワイパーゴムを左に引張りながらやってみるといいかと思います.

 

 

 

ワイパーゴム交換完了!

これでワイパーゴムの交換は完了です.

お疲れさまでした(^^)/

 

 

古いワイパーゴムを見てみるとビックリするくらい変形していました.

これじゃあ正常に機能してくれないのも納得です.

 

 

新品のワイパーゴムはしっかり垂直になっています.

これでもう一安心ですね(^^♪

 

 

 

フォレスターSJ5適合 雪用ワイパー交換ゴム・ワイパーブレード

筆者は雪用ワイパーとして「PIAA シリコートスノー」を使用しています.

フロントガラスに膜ができ素晴らしい撥水効果を発揮します.

耐久性ですが,

  • 1年目:抜群の撥水効果
  • 2年目:撥水効果
  • 3年目:若干の撥水
  • 4年目:撥水効果なし

といった感じでした.

 

 

ご覧のように雪用ワイパーゴムも変形しています.

今回はこのゴム部分だけを交換していきます.

 

 

ちなみに筆者がフォレスターSJ5を購入した際は,雪用ワイパーが付属していませんでしたのでブレード付きのワイパーを購入しています.

 

 

ワイパーブレード付きで購入したいという方は下記をご参考ください.

 

雪用ワイパーブレード:フォレスターSJ5 適合

  • 運転席 82 650mm WSC65W

 

  • 助手席 6 430mm WSC43W

(筆者は間違って助手席 5 400mm WSC40W を購入・・・)

 

  • リア 3KT 340mm WSC34KW(今回は交換していませんが,参考にしてください)

 

なお,フォレスター購入当時,無知だった筆者は指定の430mmではなく少し短い400mmワイパーブレードを購入するという大失敗をしています.

皆さんはお気をつけください.

4シーズン使ってきて特に何の問題もなかったので,筆者はこのまま400mmの長さで交換します.

 

 

 

ワイパーブレードを再利用しゴムだけ交換するという場合,用意するPIAAのワイパーゴムは以下の通りです.

 

雪用ワイパー交換用ゴム:フォレスターSJ5 PIAAブレード 適合

  • 運転席 82 650mm WSCR65W

 

  • 助手席 6 430mm WSCR43W

(筆者は助手席 5 400mm WSCR40W)

 

  • リア 3 340mm WSCR34W

 

 

PIAAの本サイトで適合していることは確認済みですが,念のため皆さんが所持しているワイパーゴムの長さを確認してから購入することをおすすめします.

PIAAの雪用ワイパーゴムは端に「ゴム長さ」が記載されています.

 

 

 

雪用ワイパーゴムの交換方法

それでは,ワイパーゴム交換の具体的な手順を解説していきます.

 

 

手順1:純正ワイパーブレードからワイパーゴムを外す

古いワイパーを取り外すため,端にあるキャップを回して外します.

 

 

こんな感じで外れます.

 

 

古いワイパーを引き抜きます.

スルーっと簡単に動きます.

 

 

手順2:純正ワイパーブレードに新品ワイパーゴムを装着する

新品の雪用ワイパーゴムを袋から出します.

 

 

新品のゴムを差し込んでいきます.

 

 

奥まで入ったら最後にキャップをします.

 

 

雪用ワイパーゴム交換完了!

これで雪用ワイパーのゴム交換は完了です!

30分もかからない超簡単な作業ですので,ぜひ自分で交換してみましょう.

ディーラーやガソリンスタンドでサービス料金を支払うより,自分で簡単に交換できるPIAAを装着した方が長い目で見てお得かと思います(^^)/

 

 

新品(左側)と古いワイパーゴム(右側)を比較して見ると明らかに質感が違いますね.

 

 

古いワイパーゴムは表面のシリコートが剥がれているせいでしょうかひび割れています.

 

 

 

まとめ

スバル フォレスター SJ5」のワイパーゴム交換について解説してきました.

筆者としては初めての交換作業でしたが,思いのほか作業は問題なく終わらせることが出来ました.

現状問題なくワイパーは撥水効果を発揮しており大満足です!(^^)!

 

交換作業の準備段階として

  • どのメーカーのワイパーゴムを購入するのか?
  • フォレスターSJ5に適合するワイパーゴムはどれなのか?

を調べるところが一番面倒で大変でした.

 

ワイパー多すぎ・・・

 

おそらく皆さんも同じような悩みを抱えているのではと思い,本記事を投稿した次第です.

今回の記事が皆さんのお役に立てれば幸いです(^^♪

 

 

以上,「フォレスターSJ5のワイパー・ゴム交換について徹底解説!」でした.

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました